会社情報

SDGs

きれいと健康、そしておいしさ

素材・自然との対話を通し、新たな価値と素敵な未来を

辻製油は、”人まねはしない、何処もできないことをやる”を使命に人々が自然と共存し、活力に満ちた社会の実現を目指します。

「ウェルビーイング」向上を追求するため、ビジネスモデルの変革・技術革新に取組み、新たな商品・サービスを通して私たち自身の事業成長が持続可能な社会の実現に貢献できるよう努めてきました。

世の中は、気候変動や食糧危機、生物多様性、貧困、少子高齢化など複雑かつ困難なさまざまな社会課題に直面しています。
辻製油グループはこれらの課題に真摯に向き合い、解決に向けて取り組むことを約束します。



すべての人の健康で豊かな暮らしをデザインする

今、未来のために辻製油ができることは何か

「VUCA」とも呼ばれる変化が激しく先行き不透明な時代に、私たち企業が取り組むべき課題は山積しております。
辻製油は、未知との遭遇を楽しみにつつ、持続可能な社会の実現に向け、チャレンジし続けることを約束します。

商品を製造し、お客様のもとへ届ける企業として「人々の健康増進」「クリーンエネルギーの利活用」「研究開発を通じたイノベーション創出」を重要度の高い目標として掲げ、グループ全体で取り組んでいきます。


未来に価値と資産をつなげてゆく

Pick Upアップサイクルの取り組み

未利用資源の活用やアップサイクルは、サスティナビリティの実現に向けて、辻製油が事業活動を通じて創造する根幹の価値です。


未利用資源の活用やアップサイクル


食用油について

原料使用率99%以上

辻製油で生産する「食用油」の原料は、ナタネとコーン胚芽(※)。
生産する植物油は原料の45%程度。残り55%の搾油した後の油粕は、乾燥や配合などの加工をして、飼料・肥料などの用途向けに販売しています。

原料の99%以上は製品化していて、廃棄物はほぼ発生していません。

※コーン胚芽 とうもろこしから分離した胚芽を乾燥させたもの。


レシチンについて

用途豊富な機能性素材

天然由来の乳化剤として利用されている「レシチン」は、大豆等の食用油製造工程で分離するガム質を原料としています。

乳化以外にも酸化防止や剥離、湿潤等の用途に利用されており、食品だけでなく、 化粧品や工業用品、医薬部外品など幅広い分野で役立てられ、今や私たちの生活には 無くてはならない存在です。


ヒノキについて

未利用材からのアップサイクル

FSC®認証を取得している適切に管理された三重県産ヒノキの未利用材(間伐材・タンコロなど)からヒノキ精油を抽出して、製品化しています。

未利用材から新しい価値を生み出すことで、森を守り、森を育てる林業を応援しています。 また、ヒノキ精油を抽出した後のウッドチップはバイオマス燃料となり、食用油製造に欠かせない熱源として活用して、工場から出る二酸化炭素削減に寄与しています。


取り組み重点課題

人々の健康増進

  • カラダに無くてはならない脂質栄養素の提供による健康寿命延伸への貢献
  • 食品安全規格に関わる認証(ISO、HACCP、FSSC等)の取得
  • 油脂と他素材との融合による新たな食生活へのアプローチ

地球環境への貢献

  • 化石燃料から木質バイオマスエネルギーへの代替をはじめとしたCO2排出削減
  • マルシェ開催などを通じた食品ロス削減への取り組み
  • 国際的な安全基準「エコテックス®」認証製品を制服に採用

イノベーション創出・技術開発

  • 資格取得、研修などの制度を拡充したキャリアデザイン環境の整備
  • 論文、学会発表、特許取得を通じた基礎研究力向上
  • 未利用資源をアップサイクルして製品化し、新たな価値を創出

エンゲージメント向上

  • 育児との両立を目指した時短勤務制度などの拡充
  • ワークライフバランスを充実させた健康経営の推進
  • DX、IoT等を活用した「生産性向上」による働き方改革推進


地域との共生・共創

  • 地域資源の未利用資源を活用した製品開発を通じた地方創生
  • 教育機関と連携して、キャリア教育実施やインターン生の受け入れ
  • JICAと協力してネパールの食用油健康被害改善へ向けた技術提供